諦めグセを身につけたい日゜〇【♯21日チャレンジ 04day】
(いろんな色の雲🌥)
こんばんは゜〇
今朝は急に冷え込みましたね。
とうとう秋が来るのか…あっという間に寒くなってしまいそうです。
あ、チャレンジ4日目、今日もテキスト音読できました◎
今日はふと思ったことなど。
苦手な人っていうのは誰にでもいて、分かりやすいと思うんです。
出来るなら避ければいいし、ダメでも自分で苦手ってラベリングできる。
ただ私の場合、「好きな人」にも注意しないといけないなと思うことがあります。
例えば、信頼している人の言葉だと真に受けすぎてしまったり(相手は世間話程度のつもりかもしれないのに)深読みしすぎて心配してしまったり…
あとは、その人だっていつも完璧なわけじゃないのに、たまの普段との落差を感じて勝手にがっかりしたり。
人間だし他人だし、あくまでも「私が勝手に」信頼しているっていうのを忘れずにいなきゃいけないなあ。
相手だって勝手にイメージアップされたりイメージダウンされたりしたって困りますよね(笑)(云わないけど)
自分が浮き沈みしすぎないように、その辺りも俯瞰して見られるようになりたいです。
あ、あとその人が悪く云われてると、「庇わなきゃ!」みたいな謎の使命感に襲われるのもね…
庇うったって私がどうこうできる話じゃないし、人の考えなんてそうそう覆せないんですよ…
この辺はこどもの頃のクセみたいなところもあって、例えば母が好きだから、祖母と喧嘩してたら庇わなきゃ!とかね。
(ちなみに私がでしゃばると、確実に事態は悪化しました)←…。
もーホントにね…(笑)
他人なんてどうでもいい(親切にはしたいけど、出来る範囲でだけ)くらいの強さが欲しいです。
みんなそういう確固たる軸があるのかな。
それはどうやって作るんだ…やっぱり自己肯定感っていうアレか…
他人の顔色ばかり窺って、クヨクヨしてるのはもうやめにしたいのです。
なかなか難しいとは思うけど、そうしない方がうまく廻っていく気がするので。
とはいえ既にここまで育っちゃってる性格ですし、あんまり自己卑下ばかりせずにすこしずつ、矯正していけたらいいと思うのです。